東京都で高級銅製如雨露(じょうろ)を作っているジョウロ職人の根岸洋一さんがテレビで紹介されます。
ジョウロ職人の根岸洋一さんはどんな人物なのでしょうか。
高級銅製如雨露(じょうろ)はどこで購入できるのでしょうか。
2022年3月15日(火)23時から、テレ東系「23時の密着テレビ「レベチな人、見つけた」」で紹介されます。
早速見てみましょう。
根岸洋一/ジョウロ職人の経歴wiki・年齢・プロフィール
根岸洋一のプロフィールと年齢
名前:根岸洋一(ねぎし よういち)
生年月日:19XX年X月X日(40歳から53歳:2022年3月現在)
出身:東京都墨田区?
学歴:
職業:根岸産業3代目
HP:根岸産業facebook、根岸産業公式サイト、根岸産業公式サイト2
趣味:野球観戦(高校時代からオリックスファン)
高校時代からオリックスファンで、中島聡選手(監督)にサインをもらったこともあるとのことです。
中島聡監督がオリックスで選手だったのが1987〜1997年なので、その時に15〜18歳だったとすると、可能性としては生まれは1969〜1982年で、2022年の現在は40〜53歳になりますね。
Facebookなどの写真を見ると、40代半ばに見えるかと思います。
出身は、情報がありませんが、根岸産業が東京都墨田区にあり、墨田区は昔から職人の街ですので、墨田区で生まれ育ったのかもしれません。
根岸洋一の経歴
「根岸産業」は、高級な銅製如雨露(じょうろ)を作っている墨田区のメーカーで、盆栽の水やりに最適な如雨露(じょうろ)として世界中で高い評価を得ています。
祖父の時代に「根岸産業」は創業しました。元々は、神社仏閣の銅葺き屋根職人をしていました。戦後仕事がなくなり、家庭用の金物の製造・修理を始め、「根岸産業」として1994年に創業します。その金物の一つが、ブリキやトタン製の如雨露(じょうろ)でした。
2代目である父親が、園芸用如雨露(じょうろ)に着目し、1966年に盆栽用の銅製如雨露(じょうろ)を作り始めました。銅は殺菌作用があり、カルキを含まない水が使え、水が腐りにくくなる、というメリットがあります。また、銅イオンの効果で、盆栽の苔がよく育つという特徴もあります。
初代から、銅の技術を伝えているのですね。
根岸洋一さんは、「根岸産業」の父親のもとに生まれます。
中学の頃から父親の手伝いをし、高校生になるとアルバイト代ももらっていたそうです。
社会人になると、システムエンジニアとして10数年働きます。
父親が末期がんであることが発覚し、以来根岸産業に戻って父親の跡を継いで3代目職人となります。
如雨露(じょうろ)職人と、システムエンジニアの経験を活かし、如雨露(じょうろ)の改良や販売など、様々な工夫をしています。
海外からもそのデザイン性と職人技は高く評価されており、製造が追いつかない程の人気が出ているそうです。
高級銅製如雨露(じょうろ)はどこで購入できる?通販情報も
根岸産業の高級銅製如雨露(じょうろ)
根岸産業では、一つ一つ手作りで作成しています。1日に頑張って8個までが限度だそうで、出荷までに3週間程度かかるようです。
一番スタンダードなものは、銅製竿長如雨露2号(約2L)で、4号と6号もあります。
種類も、英国型や盆栽型などがあります。
特徴は以下の通りで、宮内庁も御用達です!
- 銅の殺菌効果と苔育成効果あり
- 注ぐ水が「やさしいこと、雨露のごとし」
- 修理ができ、長く使える
イタリアの盆栽を扱っている「Crespi Bonsai」でもニュースとして取り上げられています。
どこで買える?
店舗情報
こちらの公式サイトから商品を確認することができます。
根岸産業は、こちらにあります。
京成押上線の京成曳舟駅から徒歩15分です。
名前:根岸産業株式会社
住所:〒131-0034 東京都墨田区堤通り1-7-30
連絡先:Tel 03-3611-2559(平日8時〜18時)
HPお問い合わせ:公式サイト
通販情報
楽天市場から、通販で購入することもできます。
同日のレベチはこちら。
さいごに
今回は、高級銅製如雨露(じょうろ)を作っているジョウロ職人の根岸洋一さんについて調べてみました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント