井川伸久/日本ハム社長の経歴と成功の理由は?年収や家族も【カンブリア宮殿】

未分類

平成の時代にソーセージ「シャウエッセン」を世に出してから、徐々に保守的になっていた日本ハムを改革した社長井川伸久さんが、テレビで紹介されます。

日本ハム社長の井川伸久さんは、どのような経歴で、どんな方なのでしょうか。

2023年11月23日(木)23時06分から、BSテレ東「カンブリア宮殿」でも紹介されます。

早速見てみましょう。

スポンサーリンク

井川伸久/日本ハム社長の経歴wiki・年齢・プロフィール

井川伸久のプロフィールと年齢

本名:井川伸久(いがわ のぶひさ)
生年月日:1961年4月5日(62歳:2023年11月現在)
出身:大阪府東大阪市
高校:大阪府立夕陽丘高等学校 普通科
大学:関西大学法学部
役職:日本ハム株式会社 代表取締役社長(社長執行役員)、北海道日本ハムファイターズ野球球団オーナー

スポンサーリンク

井川伸久の経歴

1985年4月 日本ハム株式会社入社
2007年3月 加工事業本部営業本部フードサービス事業部フードサービス政策室長
2008年4月 加工事業本部営業本部フードサービス事業部フードサービス企画室長
2013年3月 加工事業本部営業本部フードサービス事業部関西フードサービス部長
2015年1月 加工事業本部営業本部フードサービス事業部関西フードサービス部長、関東フードサービス部長
2015年4月 執行役員加工事業本部営業本部フードサービス事業部長
2016年4月 執行役員加工事業本部営業本部フードサービス事業部長、デリカ部長
2017年4月 執行役員加工事業本部営業本部フードサービス事業部長
2018年4月 常務執行役員加工事業本部長
2018年6月 取締役(常務執行役員)加工事業本部長
2020年4月 代表取締役(専務執行役員)加工事業本部長
2020年4月 代表取締役副社長(副社長執行役員)加工事業本部長、新規事業推進担当
2022年4月 代表取締役副社長(副社長執行役員)経営企画本部長、中央研究所担当、新規事業推進担当、北海道プロジェクト推進担当
2023年4月 代表取締役社長(社長執行役員)(現在)

1961年、大阪府東大阪市に生まれます。

実家は鉄工所を営んでいたとのことです。

1985年に関西大学法学部を卒業し、同年に日本ハムに入社しました。以来、日本ハムにずっと勤めます。

最初は食肉部門の小さな部署に配属され、日本ハムの看板商品「シャウエッセン」も扱うこともなかったとのこと。

その後は、新規開拓など様々なチャレンジをし、多くの経験を積みます。

2018年に常務に就任します。

前社長の畑佳秀さんから、「君が最後の砦だな」という言葉をかけられたそうです。

その意味を考えながら、日本ハムの経営に携わり、会社に大きな問題があることに気づきました。

それは、シャウエッセンの成功体験に固執し、シャウエッセンはそのままの形でしか売らない(派生商品を作らない)方針を頑なに守り、新しいアイデア・商品を出すことができていなかったのです。

井川伸久さんは、この40年間守られてきた「シャウエッセンの掟」を破ります。

2019年に、シャウエッセンを使ったピザを世に出し、見事にヒット商品となります。

同様に、すでにある商品から派生商品を作ることで、販売促進に成功しました。


2021年に副社長を経て、2023年4月に社長に就任。

2023年3月に北海道日本ハムファイターズオーナーに就任し、新庄監督とともに会見を行いました。

現在も、日本ハムを改革し続けています。

スポンサーリンク

井川伸久/日本ハム社長の学歴は?

高校は、大阪府立夕陽丘高等学校 普通科を卒業しています。

偏差値は59−60とのこと。

大学は、関西大学法学部を出ています。

関西の難関私立大学の一つですね。法学部の偏差値は57.5とこちらも難易度が高い学部です。

井川伸久さんは、優秀で、学業もしっかりやってきた方なのでしょう。

井川伸久/日本ハム社長の家族は?

井川伸久さんには、奥様と、二人のお子さんがいらしゃるとのことです。

年齢から考えると、お子さんはもう大学生くらいになっているでしょうか。

それ以上の詳しい情報はありませんでした。

井川伸久/日本ハム社長の年収は?

日本ハムの役員報酬は、2023年3月期で報酬総額は2億5,100万円となっています。

役員は5名ですので、単に5分の1として5,000万円。代表取締役は、通常他の役員より少し高いことを考えると、5,000-6,000万円にはなるかと考えられます。

スポンサーリンク

井川伸久/日本ハム社長の成功の理由は?

井川伸久社長は、「シャウエッセンの掟」を破ったと言われています。

社長に就任すると、最初に全社員に対して「強みを伸ばす」という共通の目標を共有しました。

DXにおいては、「コスト削減が目的ではなく、DXを通じて新しい事業をどう創出していくか」という点に取り組んで、グループ内の適材適所を強化し、トラックの集約などの物流改革にも取り組んでいます。

過去のカンブリア宮殿はこちら。

スポンサーリンク

さいごに

今回は、日本ハムを改革した社長井川伸久さんの経歴やプロフィール、成功の理由について調べてみました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
未分類
スポンサーリンク
takaをフォローする
Taka's Media Journey

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました