Wordle(ワードル)の遊び方(日本語版):使い方、やり方を徹底解説
「単語当てゲーム」ってどういうこと?難しいの?と思うかもしれませんが、ルールもやり方もとても簡単です。
ここでは日本語版のサイトを紹介します。
ステップ① サイトを開く
まず、こちらのサイトにアクセスします。日本語版の「Wordle ja」のサイトです。
英語で挑戦したい方はこちら。やり方は一緒です。
ステップ② 「はじめる」を押す

「はじめる」を押すとスタートします。
一度遊んだ後は、「シード値」を変えて始めるか、「ランダムで始める」を押すと、正解の単語が変わります。
「シード値」の初期設定は今日の日付になっているので、毎日サイトを訪れて「はじめる」を押すと、日替わりで正解が変わる仕組みになっています。
ステップ③ 5文字を適当に選ぶ

正解の単語を予想するのですが、最初はわからないので、「回答」の欄に適当に5文字を入力して、送信します。
ステップ④ 「緑と黄色の四角」の意味は?

四角が緑色になった場合は、その文字は正しい場所にある、という意味です。
四角が黄色になった場合は、その文字は正解5文字のどれかに含まれるけれど、場所は違うよ、ということです。
四角が灰色のままの場合は、その文字は正解5文字に含まれない、ということになります。
緑色 | その文字と順番が正しい |
黄色 | その文字は正しいけど、順番は違う |
灰色 | その文字は不正解 |
上の例だと、正解の単語は、2文字目が「い」、5文字目が「く」で、「し」は4文字目以外のどこかで使う、ということになります。
ステップ⑤ ひたすら5文字を選び続ける

全部の文字を当てて、正解の単語が出来上がるまで、ひたすら5文字を選び続けます。
正解の単語が完成したら、終了です!
正解は、「せいしゅく(静粛)」でした。
ステップ⑥ SNSにシェアするには?

終わったら、一番下にある「棋譜をコピーする」を選んで、自分のtwitterなどに貼り付けると、シェアできます。
SNSで話題の「ポケモンWordle」など他のアレンジ
ポケモンバージョン「ポケモンWordle」
2022年1月に、日本人のwebエンジニアの方が、ポケモンの名前を当てる「ポケモンWordle」を作成しました。
こちらはポケモンに馴染みの深い方なら、より楽しめそうですね。
単語推理ゲーム「ことのはたんご」
国内個人開発者の大西力登さんが2022年1月25日に作成した、日本語バージョンです。
単語入力を試せる回数が10回と、チャンスが多くなっています。
さいごに
今回は、Wordle(ワードル)の遊び方と日本語版についてご紹介しました。
やり始めるとついはまってしまいます。
簡単に始められますので、是非一度試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント